ダイナミックDNS(用語解説)を提供しているZiVE DNSが有料化するそうです。
http://www.zive.org/
本来はIPアドレス(用語解説)が固定されない環境でも
特定のドメイン(用語解説)名を利用できるようにする
サービスということで、どちらかというと自宅サーバ向けなのですが
ここのサブドメインは無料で利用することができ
うちの管理下のファイルアップローダーでも利用させてもらっています。
しかし今まで手軽だったこのサービスが有料化となると
アップローダーのドメインを独自ドメインなり
他のサブドメインなりに変更する必要性が出てきます。
維持しようとしても初回費用1500円、月額500円と費用が高すぎ
(VALUE-DOMAINの場合/.com/.net/.orgが990円/年)ですので。
幸いにもさくらインターネットのサーバで運用しているため
契約ドメイン(xx.sakura.ne.jpのサブドメイン)以外に付属ドメインが
2個も設定することができるので今回はこの方法で回避することにします。