
■NTTのサイト:法人のお客様情報及び弊社社員情報の流出に関するお詫びとお知らせ
今回も会社の業務データを自宅の個人用PCに持ち帰ったらウイルス感染のケース。
法人の顧客情報が11件、2003年時の社員情報(社員の氏名、氏名コード、所属、異動月日、通勤費に関する情報)179件が流出。NTT東日本は16日までに流出した顧客にお詫びと事情説明をしたそうです。
■九大進学ゼミのサイト:当社で発生いたしました、個人情報流出の件につきまして(※ PDF形式)
こちらもほぼ同様にヒューマンネットワーク(本社・福岡市城南区)が経営する学習塾「九大進学ゼミ」のデータが流出した原因は「箱崎校(同市東区)の塾長を務める男性講師の個人用PCでWinnyを動かしていたらウイルス感染」
内容はそこの生徒ら約2200人分の個人情報。主に生徒の氏名、学年以外にも電話番号やテストの偏差値、学校の通知表の評定、さらに塾の学生講師数人分の名簿、給与明細なども流出しているそうです。
九大進学ゼミ:「多大な迷惑をかけ、深くお詫びする。早急に原因究明を行い、再発防止に努めたい」