トップページ > タブブラウザ特集 > Firefox(ファイアフォックス)Firefox(ファイアフォックス) - セキュリティと拡張性なら他より一枚上手■Firefox(ファイア フォックス)![]() DonutやSleipnirなどはIEコンポーネント(システムの部品)が使われています。 それに対し、FirefoxはGeckoエンジンを採用しているのでIEが原因となる脆弱性の心配がありません。 また、オープンソース(プログラムのソースコードが公開されている)なので世界中に開発に携わる人がいます。 ▼最新版のダウンロードが行えるページへ /本家サイトへ/Firefox まとめサイト ▼Googleツールバー導入済み Firefoxを 当サイト経由でダウンロードするにはこちら (もし文字化けしていて表示されない場合は[表示]→[エンコード]→[Unicode]を選択してください。 Mozilla Japanから入手できるFirefoxをインストールして起動した直後 ![]() IEの部品を使っていないからといってバグが一切ないわけではなく 大小の脆弱性も報告されるようになりましたが、オープンソースのため、世界中の技術者が味方。 脆弱性が発見されてもすぐに修正され、ブラウザ上からアップデートも行えます。 オプションから汎用の設定以外に細かなセキュリティ設定が行えます。 ![]() Firefoxのもう一つの特徴として、各機能を別々にしているために標準(デフォルト)状態では マウスジェスチャーなどの機能もなく、(その時点では)SleipnirやDonutにも劣る性能です。 しかし、拡張ツール(プラグイン)を導入してカスタマイズしていくことにより真の力が発揮されます。 ■便利なプラグインで目についたもの
冒頭に述べたとおり、Firefoxはオープンソースなので世界中に開発に携わる人が多いためですね。 まだまだ便利なプラグインはたくさんありますが、全部は解説しきれないので タブブラウザとしては欲しい機能である「RSSリーダー機能」追加の解説だけしておきます。 1.上記サイトから「Sage」をインストール後、[表示]→[サイドバー]→[Sage]を選択します。 ![]() 2.その後は手動で登録か、直接ドラッグ&ドロップで放り込むことでRSSがFirefoxで読めるようになります。 ![]() その他Firefox用プラグインについて知りたいなら、窓の杜のプラグイン特集を参考にするとよいでしょう。 最後に注意点。Firefoxはインポート機能により、IEやOperaなどからのスムーズな乗り換えも行えますが 一度FirefoxをインストールするとHTMLファイルなどのアイコンなどがFirefoxに統一されてしまいます。 これを直したい場合はフォルダオプションからhtm、htmlの関連付けを修正する必要があります。 ![]() 関連付けを変更した後、もしくはFirefoxをアンインストール後は IEを起動すれば以下のようにIEが既定のブラウザとして関連付けされると思います。 ![]() 結論:Firefoxは拡張性に富んでいるのでカスタマイズが好きな人やセキュリティを気にする人に最適です。 SleipnirにあったようなクイックランチャーとしてはFirefoxPreloaderがあり、 これを利用することでFirefoxの起動を高速化することができます。 Firefoxは現在GoogleやYahooと組んで打倒IEに向け、世界中で愛用ユーザ数が急増しています。 ![]() [Firefoxの壁紙] / [FirefoxのイメージCM] / [Firefox まとめサイト] |