ウェブアクセス高速化ツール「Web Accelerator」 |
|||
ウェブアクセス高速化ツール「Web Accelerator」β版について名前から予想できると思いますが、これはウェブサイトの読み込みを高速化するツールです。 米Googleで5月4日(現地時間)にβ版がリリースされました。 このβ版の特長として
Web Accelerator の仕組み頻繁にアクセスされるサイトをGoogleが管理するサーバに保存・蓄積し、差分データのみをユーザに送るようです。 Proxyなどに使われる「キャッシュ」機能とほぼ同じですが、 異なる点としてデータを圧縮していることやデータ更新が自動処理されることが挙げられます。 (トラフィックや差分管理&更新等ができないProxyに比べて動的です。) セキュリティが高いページや画像・動画などマルチメディアファイルに対しては働かないことや 先読みキャッシュ機能などから、この辺りは負荷軽減が重視されています。 また、ユーザのデータを参考にして成り立っているため、 ユーザの嗜好を収集されるのがどうしても気に食わない人は使わないほうがいいでしょう。 (ネットワークツールを使って調べたところ、ブラウザを閉じている時でも アプリケーションがバックグラウンドで外部へ接続していました。) ![]() Web Accelerator 対応システムWindows2000SP3以上、WindowsXPでIE5.5以上、Firefox1.0以上です。 Firefoxにも対応しているのでFirefoxユーザにとっても期待のツールでしょう。 Web Accelerator をダウンロードするにはGoogle Web Accelerator公式サイトに行きます。(新しいウインドウで開きます) 余裕があれば公式サイトをExcite翻訳で日本語化したページにも目を通しておくのもいいかもしれません。 公式サイトを開いたら次に「Download Now」ボタンをクリックするとダウンロードが始まります。 自動的にダウンロード画面が出ない場合はこちらから直接ファイルをダウンロードすることができます。 ![]() Web Accelerator のインストールダウンロードしたファイルを実行します。 ![]() 1.インストーラーが立ち上がります。Nextをクリック。 2.承諾画面です。「I Agree」をクリックします。 3.プライバシーポリシーに関しての説明です。 検索したデータがGoogleに参考として送られても構わない場合は チェックボックスにチェックを入れ「Next」をクリックします。 4.インストールが始まります。待ちましょう。 5.インストールが終了しました。反映するためにはブラウザを再起動させる必要があります。 そのままで構いません。手動で閉じるには下のチェックボックスにチェックを入れます。 これでWeb Acceleratorがブラウザと一体化し、利用できるようになりました。 Webサイト管理者向け情報Googleが立てたアクセラレータ用の(透過型プロキシ)サーバのIPは 72.14.192.0 から 72.14.192.255なので、巡回して欲しくない場合は.htaccess等を通して弾くことができます。 関連リンク▽Web Accelerator 公式サイト ▽Web Accelerator リリース時のニュース
▲ページTOPに戻る |