-
-
スクウェア・エニックスを騙るフィッシング詐欺サイトにご用心
2013/07/20 -セキュリティ
私はエクウェア・エニックスのWebサービスを利用していない(アカウントを持っていない)のですが、スクウェア・エニックスを名乗る差出人からメールが届きました。 きっと今流行りの、様々なWebサービスで同 ...
-
-
ゆうちょ銀行のフィッシングサイト / トレンドマイクロのWebページが改ざん
2008/03/15 -セキュリティ
ゆうちょ銀行をかたるスパムメールとフィッシングサイトが発見された。 大統領選やバレンタインの便乗スパムが横行、シマンテック月次レポート 忍び寄る“オンライン詐欺"のワナ トレンドマイクロのW ...
-
-
無料アンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」日本語版リリース
2007/08/08 -セキュリティ
海外製のアンチウイルスソフトでありながら、英文版のままでも国内で高い評価を得ているアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」の日本語版がリリース。 常に最新のウィル ...
-
-
スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」 日本語正式版
2006/11/12 -セキュリティ
マイクロソフト、スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」日本語正式版 Windows Defender のダウンロード(Cow&Scorpion) 今のところ私は使用していま ...
-
-
YouTube動画再生ページにスパイウェア「SystemDoctor」やWinAntiVirusPRO、WinFixer、Error Safe
2006/10/16 -セキュリティ
最近、YouTubeの動画再生ページを表示すると、おもむろに『パソコンにエラーが発生しました』系のバナー画像を見かけるようになりました。 この手でパソコン初心者を別サイトに誘導する手段は、最近流行りの ...
-
-
新しい画像認証方式「ねこ認証」
2006/09/13 -セキュリティ
「画像認証」という認証はご存知でしょうか?ウェブ上から情報を登録するときに、その登録者がロボットか人間かを判断するために使用する、ぐにゃぐにゃと曲がったりしている非常に読み取りにくい文字のことです。 ...
-
-
ウイルスバスター2007は3台のパソコンを更新できる分、更新料金値上げ
2006/09/07 -セキュリティ
トレンドマイクロが9月22日にリリースする「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」は1本のシリアルナンバーで3台のパソコンにインストールし、更新できるようになるそうです。 ただ ...
-
-
主にセキュリティ関係のニュース
2006/07/06 -セキュリティ
「この株を買えばこんなに儲かりますよ!」,イラストでその気にさせるスパム 関連1:約500%の株価上昇--株式スパム詐欺の効果、ドイツ大学が調査 関連2:2006年6月のスパム総数は550億通で、 ...
-
-
スパムで風説の流布を行い 株価操作?
2006/06/28 -セキュリティ
「スパムの15%は『風説の流布』,株価を吊り上げる偽情報」,ベンダーが警告 関連:株価操作のスパムメールに注意(用語辞典:スパム) 情報が重要となるIT情報社会の中で無闇にやられると恐ろしいことになり ...
-
-
Mixiに対策不可能の脆弱性が拡大中?
2006/06/21 -セキュリティ
mixiに修正不能な脆弱性が 要は「悪質なチェーンメールが流行ってるから注意!」という内容のチェーンメール。 Mixiはソーシャルネットワーキングサービスで、参加者からの招待がないと参加できないサービ ...