最近、更新の方法を試行錯誤中です。コメントがある日・ない日があります。
■フリーソフトウェア集 更新
・私が現在愛用している「Windows Media Encoder 9」と「プロパティPLUS」を追加
・Toolサイトに「ソフトアンテナ - ユーティリティ」を追加
■ぷよぷよフィーバーオンラインに「ネットワーク観戦モード」が実装された
テスト版なので動作がまだ不安定のようです。
関連:ぷよぷよフィーバー for Windowsで、不具合の修正や昇段ルールを変更
■警察庁、ネット上の自殺予告に対してISPに情報開示求める提案
関連:他人に成り済まして自殺予告メールなどを送信した被疑者を検挙
■次世代ディスクの規格が統一する?--ソニーと東芝がコメント
「Blu-ray Disk」は片面25GB、「HD DVD」が片面15GB。
DVDよりさらに一ランク上の次世代光ディスクです。
フロッピーからCDの時代へ、今ではDVDが定番ですがその次はこの二つになりそうです。
もちろん数年後にはIT用語として定着することでしょう。
■Windows 2000のエクスプローラに任意のコードが実行される脆弱性
XPの
■グーグル、新検索機能「My Search History」を公開
Googleは今年に入ってから独自の新機能を続々とリリースしています。
My Search Historyは検索の履歴を記憶し、後から呼び出させることができるようになるもの。
■ラグナロクオンラインサービスにもDDoS攻撃、サーバが不安定に
関連:スクウェア・エニクスの「プレイオンライン」にDDoS攻撃
■ヤフーの2005年度決算、年間売上高が初めて1000億円を突破
ラジオ広告よりネット広告の方が需要が高まっています。(詳細)
もちろんヤフーやグーグルはこの規模の収入があり、額が年々急増しています。
2005/04/21のニュース
更新日: