
堀江貴文社長ら取締役3人の逮捕から一夜明け、少し落ち着いてきてはいますが、未だどこも祭り状態です。
急成長を遂げ、IT業界の先頭を走るライブドアはうちでもカテゴリを作って話題を追っているほどでしたが、外堀を埋めるという長期戦にならず、疑惑から1週間程度でスピーディーに黒が確定したことは多くの人が驚いたでしょう。
サービスは現状維持のままだそうなのでライブドアブログなどを利用している人には影響ありませんが、ライブドア株は東京証券取引所で監理ポストに割り当てらたり今後の経営体制が見直されています。
■ライブドア動画ニュース
http://news.livedoor.com/asx/2006/0123.asx
http://news.livedoor.com/asx/2006/0124.asx
ライブドア自体は特許や、長年自社生産のものが全国で愛用されているといった決定的なものがないので雪印のように早期回復は難しいでしょう。買収してきた会社が今度はされる側になる皮肉な結末を迎える可能性も。私の視点では日本中どこでも無線LAN計画に障害が出たことを残念に思います。
今一番熱いサイト(ブログ)である堀江社長のブログではコメント数が多すぎて表示に時間がかかり、しばらくブラウザが固まりました。