▽運営
■音がずれていたスーパーマリオ2動画を修正版に置き換え
集まれドラムマニアの人が音ずれ修正版を送っきてくれたので21.0MB版に置き換えました。
▽セキュリティ(脆弱性)
■シマンテック社製品に偽装されたTCP Reset/SYNによりDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
■Oracle 10gのDBMS_SCHEDULER SESSION_USERに権限引き上げの脆弱性が見つかる
■Ipswitch社のWS_FTP Server 5.03にリモートから攻撃可能な複数のバッファオーバーフローが見つかる
■不正なReverse DNSサーバによりオンラインバンキングユーザがリダイレクトされる可能性あり
■IPSecに暗号通信を盗聴される脆弱性,安全性保護の設定を有効に
■SCEI、PSP向けセキュリティ脆弱性対応ファームウェアの公開を予告
▽ニュース
■ニンテンドーDSでLinuxが動いた
■「企業用PCの87%がスパイウェアに感染」--米調査
関連:スパイウェア対策、Ad-AWAREの使い方、Spybotの使い方、SpywareBlasterの使い方
■縦置きでリモコン付き?――次世代Xboxの情報、ネットに出回る
■Xbox 360の画像が流出--MTV特別番組の収録現場で撮影
■社員メールの「のぞき見」は賢い戦略である
■東芝とソニー、次世代DVD規格統一は「何も決まってない」
関連:次世代DVD統一へ波乱 松下電器、米に「ブルーレイ」設備
関連:次世代DVD“>規格統一”の方向性を探る
■コナミは減収減益、ゲームは好調
■Mac OS X「Tiger」の新機能、ハッカーの餌食に
■PtoPを利用した仮想世界「Solipsis」の実験始まる
■「オープンソースソフトの利用で小学校のPC費用を半分に」--英調査結果
■日本HP、64ビットOS対応プロセッサ搭載のデスクトップPCを販売開始
■米IBMとレノボ・グループ、Lenovo日本法人「レノボ・ジャパン」を設立
■AOL、Blogツールを無償提供
■100年ぶりに変わるか? 「キログラム」の定義
■Ciscoの特許侵害は「110製品、損害88億ドル」――原告企業が明らかに
■動画再生機能が追加された「iTunes」v4.8が公開、深刻な脆弱性の修正も含む
■Ask.jp、7月にもブログ検索を実装へ~Googleと並ぶ検索エンジンを目指す
Ask.jpはこちら。随分前からβでしたが今年辺りに本格始動しています。
■Yahoo! BB ADSL、4月末の進捗状況を発表。単月加入数2万件台が続く
■NTTドコモ、警察から要請があれば携帯電話契約者の本人確認を実施
■亜種が発生しては収束するサイクル続く~トレンドマイクロ4月度調査
■トレンドマイクロのパターンファイル問題、緊急対応窓口が8日付で終了
■米Yahoo!、1GBの無料Webメール~大手の正式サービスで1GBは初めて
関連:Gmailのメール保存容量が2GBに~「可能な限り増やす」との計画も
ニンテンドーDSでLinux、スパイウェア、脆弱性
更新日: