
BTOで購入し2年余り使用しているデスクトップパソコンがある日突然、電源ボタンを押しても無反応になりました。
購入時の保証は1年コースにしていて既に切れているため、直してもらうにもサポート料云々でかなり割高になるので、売るか自力で直すかの二択に。
ハードディスクやDVDドライブ、CPU、メモリ、ビデオカードなどの問題であれば電源ボタンを押した後のPOSTによる診断ができますが、それができないためケースを開け、CMOSリセットや接続端子の抜き差しを何度も試みるもののやはり無反応。
マザーボードランプは点灯していることや、金属が焼けたような酸い臭さがすることから電源ユニットに的を絞り、価格.com経由の通販で類似の電源ユニットを購入。ハードウェア製品には詳しくないので、もしこれでだめであればさっぱりお手上げ。
本日換装したところ、幸いにも正常に稼動しました。
電源ユニットを取り外した状態。電源ユニットからは各種ケーブルがうじゃうじゃ生えていて、各種機器の電源供給に繋がっているため最初は抵抗感がありました。
うんともすんとも言わなかったパソコンが起動。CMOSをクリアしているので最初の保存作業がありました。
▽教訓
BTOパソコンを購入時には、数万円かかろうとも3年以上の長めの保証に入っておくことをおすすめします。